タンパク質を補給に「カニカマ」⁉

知恵袋

※アフィリエイト広告を利用しています

”かに風味かまぼこ” 通称「カニカマ」が、手軽にタンパク質を補給できるとして注目を集めています。最近、海外でも、彩りの良さやヘルシーさからカニカマが人気のようです。今回はカニカマがタンパク質補給に向いているのかどうかなどを紹介します。

スポンサーリンク

カニカマとは

 ちくわやかまぼこと同じ、魚(スケトウダラ)のすり身から作られた「練り製品」に分類されます。カニの風味が加えられ、カニ肉状に形成されており、見た目を楽しみながらカニの風味を味わうことができます。

カニカマの栄養は

タンパク質

「ちくわ、かまぼこ」と100gあたりの栄養成分値を比較してみました。

  1. かに風味かまぼこ…エネルギー90kcal タンパク質12.1g 食塩相当量2.2g
  2. 焼きちくわ…エネルギー121kcal タンパク質12.2g 食塩相当量2.1g
  3. 蒸しかまぼこ…エネルギー95kcal タンパク質12.0g 食塩相当量2.5g

3種類に含まれるタンパク質や塩分は、どれも大きな差がないことがわかります。カロリーはかに風味かまぼこが一番低いので、カロリーと塩分を控えつつタンパク質補給をしようとすると、3つの中ではカニカマが最もおすすめできると言えます。

脂質

かに風味かまぼこは100gあたりの脂質が0.5gと、脂質控えめです。タンパク質を補給しながらも、低脂質なのでダイエット中の方にはうれしいポイントです。

食塩相当量

カニカマに含まれる塩分は100gあたり2.2gと、決して少ないとは言えない量です。タンパク質を補給するためにたくさん食べると、塩分も摂りすぎてしまうため注意が必要です。タンパク質補給がカニカマ頼りにならないように気を付けましょう。
製品によっては塩分をカットしたものもあるようなので、そちらを利用しても良いでしょう。

その他の栄養

100g中のカルシウムが120㎎と、同量の牛乳と同程度含まれています。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが1.0μg程度と、成人男女の1日の目標量(5.5μg)の約5分の1弱含まれます。

ひよこ
ひよこ

食べ物は毎年様々なブームが起きますが、同じ食べ物ばかり食べるのは栄養バランスが崩れやすいため注意が必要です。情報に振り回されすぎず、自分にとって本当に良いものかどうか一度考えてみて、上手く取り入れられましょう。

あすけん」より

スポンサーリンク
スポンサーリンク
知恵袋
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク