以前からふくろうは縁起の良い「幸運の鳥」と言われています、映画のハリーポッターにも校長先生が扱う鳥として登場していますね!
「フクロウ」は幸せを呼ぶ鳥と言われるのか?
世界では

- フクロウはギリシャ神話の女神アテネの従者であったとされ、女神が司っていた知恵と学芸がフクロウに引き継がれたといいます。
- エジプト文明では、異界とコミュニケーションをとることができる神秘の精霊であり。
- ネイティブアメリカンのインディアンの間では危険を予知する預言者の鳥として。
- メキシコや中南米では家や家族を守る守護のシンボル、中国では悪魔祓いの鳥とされてきました。
- 世界各国で知恵の神や森の守り神、魔除けや幸運を呼ぶシンボルとして大切にされてきました。
- ローマ神話に登場する知恵、芸術、工芸、戦略を司る女神ミネルヴァ(ギリシャ神話ではアテナとも呼ばれています)の肩に、知性の象徴としてフクロウが止まっています。
日本では
- アイヌの人々は、守護神コタンコロカムイとして、エゾフクロウを猟運の神として崇めているそうです。
- 古来より霊力を持つ鳥として信仰されてきたフクロウ。朗らかに福を呼ぶ「福来朗」、苦労知らずの「不苦労」、福がこもる「福籠」、苦労しらずで老いる「不苦老」などと縁起の良い当て字も多く、幸運を呼び運気を上げる鳥として親しまれてきま
- 首がよく回り夜目も利くことから、先を見通して商売繁盛・金運アップにも通じる金運鳥としても知られています。

フクロウの置物はどこに置いたらいいの?

- 人の多く集まるところに置くことで、多くの人に幸福を呼ぶといわれており、玄関やリビングに置いて幸運を呼び寄せるようにしましょう。
- ふくろうの置き物は「邪」と「福」を選別し、良い運気だけを取り入れ気の流れを作ることができるといわれており、入り口辺りに置くことでさらに運気を呼び込むともいわれています。
- ふくろうと相性の良い方向は「西」といわれています。ですので、西の方角にふくろうの置き物を置くことをオススメします。
- 運気の入り口となる玄関に置く場合は、玄関にふくろうの置き物をむけて、入ってくる人がふくろうの置き物から見える位置に置くようにしましょう。
有名な神社
ふくろう神社 鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)ホームページ


- 境内には日本最大級の大フクロウをはじめ
- 多くのフクロウ像があり、運気上昇・金運の福徳・
- パワースポットとして、全国より多くの方々が来山されます。
フクロウカフェの動画

日本においてもふくろうグッズは縁起物として大切にされており
多くの人の運気を良い方向に導き、運気を呼び込むと信じられているそうです。
スポンサーリンク(幸福のフクロウ)
![]() |
幸福のフクロウ 五芒星(ペンタグラム) スターリングシルバー ペンダントトップ|ペンタクル|陰陽道|五行道|陰陽五行説|安倍晴明|魔よけ|護符|シルバー925|和柄【メール便対応可】 価格:3,300円 |